2016 春まな収穫&温泉イベント 0

2016年 春まな収穫&温泉イベント

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

奈良県南部に位置する下北山村では、下北山村の伝統野菜『春まな』の収穫体験と温泉入浴がセットになったイベントを開催いたします。

お昼にはキャンプ場で春まなを使ったパンやバームクーヘンを作り、村の方が用意してくれたポタージュスープとともにいただきます。

収穫した春まなはお土産に持って帰れます。春まなをまだ食べたことがない方や、畑に興味のある方などぜひ体験してみてくださいね!

1217-21217-1

春まな収穫&温泉イベント

開催日時 12月17日(土)10時~14時

集合場所 下北山村スポーツ公園ゲート前駐車場

参加費 大人1000円 子ども500円

申し込み締切日 12月5日(月)

持ち物 収穫作業に適した服装、靴、飲料、タオル

申し込み・問い合わせ先 下北山村役場 観光係 0746-86-0001

 

2016 おはなしおはなしクリスマス 0

2016年 おはなしおはなしクリスマス

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

早いものでもう12月になりました。今年も残すところあとわずかです。

子供たちの大好きなクリスマスがもうすぐやってきますね!

宇陀市文化会館では『おはなしおはなしクリスマス』と題して、ベープサートや影絵など様々なプログラムでクリスマスにまつわるお話会を開催します。

プレゼントもありますので、ぜひお子様と一緒にご参加ください。

1210

【おはなしおはなしクリスマス】

日時 12月10日(土)14:00~

場所 宇陀市文化会館 2階セミナー室

『茶房あゆみ』 0

『茶房あゆみ』

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

宇陀をはじめ奈良のいいところを皆様にお伝えするとともに、店舗さんや施設情報をシンプルにお伝えする『店舗・施設紹介』の記事を新たに書いていきます。

宇陀の街を散策するときなど、ぜひお役に立てていただければと思います。
宇陀松山地区の中ほどに位置する『茶房あゆみ』は築180年の古民家を利用した喫茶を楽しめるお店です。

冬になると本物の囲炉裏と薪ストーブで暖をとることができます。珈琲、紅茶などのドリンク他日替わりランチもいただくことができます。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_008-1%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_000-4%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_001-3%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_004-3

『茶房あゆみ』

住所 〒633-2161 奈良県宇陀市大宇陀上新1899-1

電話番号 090-5895-6470 /FAX なし

営業時間 11時~16時

定休日  木 (12月~2月までは水・木)

業種 喫茶店

『久保本家酒造』 0

久保本家酒造

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

宇陀をはじめ奈良のいいところを皆様にお伝えするとともに、店舗さんや施設情報をシンプルにお伝えする『店舗・施設紹介』の記事を新たに書いていきます。

宇陀の街を散策するときなど、ぜひお役に立てていただければと思います。
大宇陀温泉あきののゆから車で5分かからず、道の駅宇陀路大宇陀からは徒歩1分のところにある『久保本家酒造』は創業300年を超える長い歴史を持つ蔵元です。その昔からある建物が現在も蔵として使用されていて、外観も蔵内もとても趣のある酒蔵です。

2015年には蔵を改装して『酒蔵カフェ 久保本家酒造』をオープンし、店内で昔ながらの雰囲気を楽しみながらお食事していただけます。

img_4553img_4550

久保本家酒造

住所 〒633-2162 奈良県宇陀市大宇陀出新1834

電話番号 0745-83-0036 /FAX 0745-83-3353

営業時間 8時~17時

定休日 不定休

業種 酒類の製造・販売

img_4557img_4558img_4561

酒蔵カフェ 久保本家酒造』※こちらは裏の入り口からも入れます

住所 〒633-2162 奈良県宇陀市大宇陀出新1834

電話番号 0745-83-0010 /FAX 0745-83-3353

営業時間 11時~16時(ランチタイムは12時~14時)

定休日 月・火 ※12月・1月・2月は月~木まで定休日になります

業種 飲食店

◎平日…パスタランチセット1200円
◎土日祝…酒蔵ランチセット1500円

※ランチは数量限定です。その他メニューも取り揃えております。

◎糀ドリンク500円 ◎仕込み水コーヒー400円 ◎酒粕チーズケーキ400円 ほか

2016 しゃもじで忘年会! 0

2016年 しゃもじで忘年会!

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

あきののゆに併設している『農家レストランしゃもじ』では皆さまに忘年会を楽しんでいただけるよう、宴会プランがスタートしました!

予算や人数など、お気軽にご相談・お問い合わせください。

団体予約のお客様は500円で入浴+タオル付きのサービスもおこなっておりますので、この機会にぜひ農家こだわりの素材から生まれる料理の数々をお楽しみください。

農家レストランしゃもじ』とは・・・農業生産法人(株)グリーンワーム21が初めて手掛けた直営レストランです。

有機栽培・無農薬でこだわりぬいた野菜を生かした料理を提供してくれます。和食を中心とした料理で、地元農家さんのお米も味わえる定食など宇陀産の採れたて野菜の数々を使用しており、お子様にも安心で安全でおいしい!お食事を提供しています。

ぜひご家族で、皆様で、ご利用ください。

※しゃもじのみの店舗入り口はございませんので、あきののゆエントランスよりお入りいただき、下足を脱いでいただきます。(入浴せず、しゃもじのお食事のみでもご利用いただけます。)

syamoji

農家レストランしゃもじ

[営業期間]
平 日:11:30〜21:00 (20:00オーダーストップ)
土日祝:11:00〜21:00 (20:00オーダーストップ)

ランチタイム 11:00〜14:00
カフェタイム 14:00〜17:00
ディナータイム 17:00〜21:00

しゃもじ専用電話:0745-96-9977

所在地 〒633-2164 奈良県宇陀市大宇陀拾生250-2(大宇陀温泉あきののゆ内)

 

『やきもの工房 宝泉窯(ほうせんよう)』 0

『やきもの工房 宝泉窯(ほうせんよう)』

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

宇陀をはじめ奈良のいいところを皆様にお伝えするとともに、店舗さんや施設情報をシンプルにお伝えする『店舗・施設紹介』の記事を新たに書いていきます。宇陀の街を散策するときなど、ぜひお役に立てていただければと思います。

宇陀松山地区の街並みを進んでいくと、からし色の暖簾が目印の古民家があります。中では陶芸作品の展示・販売をしており、気さくなご主人と優しい奥様が出迎えてくれます。

『やきもの工房 宝泉窯(ほうせんよう)』の過去記事は→こちら

img_4360img_4346img_4357img_4354

『やきもの工房 宝泉窯(ほうせんよう)』

住所 〒633-2164 宇陀市大宇陀上新1909

電話番号 0745-83-0883 /FAX 0745-83-0883

営業時間 11時~18時 /定休日 不定休(月1、2度ほど出張のため留守有り)

業種 陶芸作品の展示販売

駐車場 1台(無料)

手になじみ、口触りのやさしい器や陶のボタン、アクセサリーなどの展示販売を行なっています。

冬季限定の体験教室もあります。

引き出物・記念品・贈り物などのご注文承ります。(2ヶ月前までにご相談ください)

2016 第六回こおちくいちば 0

2016年 こおちくいちばin御杖村

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

今回で第6回目の開催となる【こおちくいちば】は、『ステキな出逢いを求め、繋がっていこう。御杖(みつえ)の自然に触れ、こだわりの美味しいものや作品、楽しい音楽と仲間で心を満たし、ヒトやシゼンに優しくなれる。そんな幸せを感じれる空間にしよう。』というコンセプトのもとに始まった御杖村で開催されているマルシェです。

年内最後の 【こおちくいちば】はみつえ体験交流館にて開催されます。

おいしい食べ物はもちろん、地元の方とのふれあいも楽しめるほっこりするイベントです。ぜひ足を運んでみてくださいね!

出店一覧 ※掲載後変更する場合がありますので【こおちくいちば便り】もご確認ください。

○三四朗農園さん/自家製お米のおやつ、五平餅
○fervere(フェルベーレ)さん/オーガニック素材のパン
○中谷さん/草餅
○森の珈琲屋さん/コーヒー
○御杖村役場さん/移住相談
○御杖村道の駅さん/鹿肉の加工品など
○HOA BINH TABLE さん/動物性不使用のベジサンドやホットドック
○星降る谷の家 fufufuさん/ベジのやさしいお菓子、ご飯
○はちみつ屋小谷さん/はちみつ
○ぴきにきさん/オーガニック商品と手作りドリンクなど
○麻矢 asa-ya/麻炭パウダー、精麻(せいま)&レイキヒーリング
○神路山野菜さん/イタリアのお野菜と焼き芋
○il Vivoさん / イタリア料理
○さといろ本舗さん/ニホンミツバチの蜜ろうスキンクリーム作りワークショップ

★初出店★
○おのまとぺさん/お菓子屋さん
○休日ダイヤさん/菜食ごはんとおやつ
○KAORIさん/手作り雑貨、ブローチ、オーナメント、装飾品、バッグ等 フリーマーケットスタイルのused衣料品、バッグ等も有り
○杉本勝也さん/陶芸作品
○Mika’s Lovely Farmさん/ドライいちじく、果物のコンポート等の販売。

1203

 

第6回【こおちくいちば】

開催日時 12月3日(土) 10時~15時
開催場所 みつえ体験交流館 (奈良県宇陀郡御杖村菅野2060)

『芳村酒造株式会社』 0

芳村酒造株式会社

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

宇陀をはじめ奈良のいいところを皆様にお伝えするとともに、店舗さんや施設情報をシンプルにお伝えする『店舗・施設紹介』の記事を新たに書いていきます。

宇陀の街を散策するときなど、ぜひお役に立てていただければと思います。
百余年の歴史をもつ伝統の酒「千代の松」「稲戸屋」と、清酒「かぎろひ」が有名な芳村酒造株式会社をご紹介します。

img_4568img_4565img_4569

芳村酒造株式会社

住所 〒633-2163 奈良県宇陀郡大宇陀町大字万六1797

電話番号 0745-83-2231 /FAX 0745-83-0840

営業時間 8時30分~17時30分

定休日 土日祝日

業種 酒類の製造・販売

『今阪屋旅館』 0

今阪屋旅館

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

宇陀をはじめ奈良のいいところを皆様にお伝えするとともに、店舗さんや施設情報をシンプルにお伝えする『店舗・施設紹介』の記事を新たに書いていきます。

宇陀の街を散策するときなど、ぜひお役に立てていただければと思います。

古き良き街並みを保存している宇陀松山地区内にあり、宇陀の見所を満喫するのにぴったりのお宿です。明治35年創業の歴史ある老舗旅館です。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_002-1%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_003-1

今阪屋旅館

住所 〒633-2175 宇陀市大宇陀中新1975

電話番号 0745-83-0062 /FAX 0745-83-0261

営業時間

定休日 なし

業種 旅館

四季のおまかせ会席や、薬草料理(4月〜11月)、阿騎野鍋や御狩り料理など数々の名物料理を取り揃えております。

『石景庵』 0

石景庵

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

宇陀をはじめ奈良のいいところを皆様にお伝えするとともに、店舗さんや施設情報をシンプルにお伝えする『店舗・施設紹介』の記事を新たに書いていきます。

宇陀の街を散策するときなど、ぜひお役に立てていただければと思います。

古き良き街並みを保存している宇陀松山地区内にあり、地域の人達と来訪者との交流を促進する目的で整備されたギャラリーのある休憩施設です。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_005%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_000-1%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_002

石景庵

住所 〒633-2174 宇陀市大宇陀上1994

電話番号 0745-83-0062 /FAX 0745-83-0261

営業時間 10時~17時(11月15日~2月末までは16時まで)

定休日 毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始

業種 ギャラリー兼休憩施設

※12月15日~1月15日まで冬季休業します