2016年 長谷寺もみじまつり
宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。
総本山長谷寺ではただいま『本尊大観音尊像秋季特別拝観』期間中ですが、これから紅葉の季節をむかえ、【もみじまつり】を皮切りに様々な催しが執り行われます。
※『本尊大観音尊像秋季特別拝観』の記事は→こちら
その中でも今回は『長谷寺秋季特別寺宝展』をご紹介します。
長谷寺の寺宝を無料公開するこちらの催しは現在開催中、見学は無料です。
主な展示物は、重要文化財に指定されている、鎌倉時代の「銅造十一面観世音菩薩立像」や、こちらも重要文化財の「地蔵菩薩立像」平安時代のもの、などその他にも様々な寺宝が公開されます。
なかなか見ることのできない寺宝の中に、日本の歴史の流れを感じてみてはいかがでしょうか。
秋を存分に堪能したい方には素晴らしい紅葉を一面に迎えて開催される『もみじ茶会』もおすすめです。
奈良の秋、日本の歴史にふれることのできる長谷寺へ、ぜひお立ち寄りください。

開催期間 10月15日(土)~12月4日(日)
『與喜天満神社 秋祭り』
開催日時 10月15日(土)宵宮 16時~20時 與喜天満神社での祭礼
10月16日(日)本祭り 8時~17時 御輿、太鼓の練り歩き等
『幽玄のつどい 豊山太鼓 奉納演奏』
開催日時 11月12日(土)13時~ 愛知県仏教青年会による奉納太鼓演奏(本堂の内舞台にて)
『布教師による特別法話』
開催日時 11月5日(土)~11月7日(月)9時~15時 歓喜院
『もみじ茶会』
開催日時 11月19日(土)9時30分~ 先着500名様に無料薄茶ご接待 表千家同門会奈良県支部西窪社中(境内にある歓喜院にて)
『長谷寺秋季特別寺宝展』
開催日時 8月26日(金)~12月4日(日)9時~15時30分 宗宝蔵
『本尊大観音尊像秋季特別拝観』
開催日時 8月26日(金)~12月4日(日)9時~15時30分(※11/7のみ12時まで) 本堂(入山料別途1000円)