Monthly Archives: 8月 2016

うだカップリングパーティー2016 in「うだ夢創の里」 0

うだカップリングパーティー2016 in「うだ夢創の里」

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

宇陀市室生に、廃園となった元保育所という遊休施設を再利用して活動している特定非営利活動法人 「うだ夢創の里」をご存知でしょうか?

普段は地域の人々が集える場所、様々な講座や、教室、学びの場、遊び場として利用されていますが、今回はこの 「うだ夢創の里」で5回目となる【うだカップリングパーティー2016】が開催されます!

毎回好評のおいしいランチと、この秋取れたての新米もち米を石臼と杵でつくお餅つき体験を通して素敵なパートナーを見つけてもらいます。目の前でつくお餅つきは、やる方も見る方も楽しめますので盛り上がること間違いなしですね!

今回で5回目となる「うだ夢創の里」のカップリングイベントは、なんと毎回カップリング率が高いのです!気になる方は要チェックですよ!

こちらのイベントのお申し込み受付は9月9日(金)~9月23日(金)までです。詳細はこちらをご覧ください。

また、参加者にはあんこ入りのつきたておもちがプレゼントされます。皆でついたお餅のプレゼントは嬉しいですね!

気になる方は、ぜひぜひ参加してみてくださいね!

108

 

【うだカップリングパーティー2016in「うだ夢創の里」】

日時  10月8日(土)11時~(受付10時30分~)

場所  うだ夢創の里 宇陀市室生大野2130-1(近鉄大阪線 室生口大野駅 徒歩8分)

お申し込み・お問合せ  うだ夢創の里  ℡0745-88-9367/メール otoiawase@musonosato.org

募集人員   独身の男女各15名 男性30歳~45歳 女性25歳~40歳

参加費  3,000円(当日徴収) ※10月3日(月)より全額キャンセル料がかかります。

※参加決定の方には、9月27日までに うだ夢創の里よりメール連絡があります。

 

2016 UDAカップリングパーティー 0

2016年 UDAカップリングパーティー

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

奈良県東部山間地域室生の、「ふるさと元気村」にある「たぐちきっちん」で【UDAカップリングパーティー2016】が開催されます!

10月22日(土)開催なのでまだ先ですが、参加申し込みが9月16日(金)~受付開始になりますので告知させていただきます。

ランチにはべジタコスと『たぐちきっちんのスペシャルランチ』が用意されていたり、二人で一緒に楽しめるバームクーヘン作りも体験できます。フリートークなどカップリングに必要な時間ももちろん組み込まれていますので、自然と会話も弾むのではないでしょうか?

また会場となる「ふるさと元気村」は2002年廃校になった旧田口小学校の跡地を利用しているので、参加者の方々で小学生時代を思い出したりなど、お話のきっかけになるかもしれませんね。

参加受付申し込みは10月8日(土)まで、男女定員は各15名となっておりますので気になる方はお早めにお申し込みください。(9月16日(金)~受付開始)

1022

【UDAカップリングパーティー】

開催日 10月22日(土)10:00

時間 10:00~受付 10:30~15:30開催※雨天決行

参加費 男性3500円/女性2500円(25~45歳までの独身男女)

場所 ふるさと元気村たぐちきっちん(〒633-0422 奈良県宇陀市室生下田口1112番地)

参加申し込み・お問合せ ふるさと元気村・TEL/FAX 0745-93-4400 ※営業時間10時~16時(木曜休館日)

 

 

2016 室生天地人の祭り 0

2016年 室生天地人の祭り

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

宇陀市の中でもアートと芸能の里という響きがぴったりな、自然豊かな室生。
そんな室生に2006年に誕生した、現代芸術のモニュメント「室生山上公園 芸術の森」の壮大な敷地を活かして、天地や宇宙をテーマにした、時代を超えたアートが集結し、室生の龍神伝説をよみがえらせます。

(注)会場が室生参上公園から、あさぎりホールに変更となっております。
住所>>宇陀市室生892外
http://www.city.uda.nara.jp/kikaku/shisetsu/bunka/asagirihall.html

朝から夜まで、アートアートアート!!これでもかというほどに芸術にどっぷり浸ることができる一日になることでしょう。最初から最後まで様々なイベントが用意されていて、一日いても楽しめる内容が盛りだくさんです!

当日開催されるワークショップ「金魚踊り」にご参加すれば、第三部で上演される音楽舞踊劇の最終場面での出演もできます!アートの中へ、あなたも飛び込んでみませんか。

0922

室生天地人の祭り

日時 9月22日(木・祝)10:00~20:30 ※最終受付20:00

参加費 400円(公園観覧料含む) ※中学生以下無料

◆10~17時「アート&クラフトフェア」
アーティストによるワークショップやアート作品、クラフト作品、飲食出店も!18時から音楽舞踊劇がスタートしますので、17時までに、テイクアウトのお食事を購入しておくのがおすすめです。

◆11時~ ステージ「龍神の降臨」緑地広場
室生龍穴太鼓 龍神(和太鼓)、室生神楽、善女龍王の舞(演奏、舞、朗読)、宇陀室生「青龍の会」龍の舞

◆17:30時~ ライトアップ

◆18時~ 音楽舞踊劇「日月出づる処へ」水上ステージにて
室生地区伝統芸能×アーティスト×一般公募参加者×お客様の飛び入り。
最終シーンに、観客の皆さまも、ぜひ飛び入り参加を。現代芸術作品上で、日本最古の神話「古事記」宇宙創成神話をテーマに、多様な出演陣が神秘的なステージを繰り広げます。ピラミッドの島に投影される神秘的な映像も乞う、ご期待!

◆◆同時開催 写真展「エレメンツ (ELEMENTS)」 施設棟
多様なコラボレイトで新たなアートを創造する「クリエイティブ・ハイブリッド」が、「室生、天地人」をテーマにした写真を撮り下ろし。
9/17~10/10まで開催

◆◆「天文の塔」スペシャル企画◆◆

①「太陽の道」上に立つ「天文の塔」内で、天地を感じる芸術作品を展示。
・前田剛志『七十二候』
古代中国で発祥し奈良時代に日本に伝わった暦法「七十二候」をモチーフに製作。
天地の動きに即して現れる季節、季節に即した人の営み。
・小林陽介 木彫作品
天地をつなぐ生命樹(現在制作中)。事前ワークショップ一般参加者が制作した
藁アート「天地をつなぐ龍」とのコラボ展示。

②11:45~「天地人のワークショップ」
秋分の日の正午に合わせ、音や身体表現で、天地人のつながりを感じましょう(無料)。

③12:30頃~「古今東西をつなぐ、古楽コンサート」
中世ヨーロッパ音楽の演奏会。「太陽の道」の東から、神秘的な古の音を響かせます(500円)。
Sally Lunn(プサルテリウム、他/東京)、夏本道子(ハープ/大阪)、ほりおみわ(うた/大阪)、マナナ(室生)

◆◆天地のライブペインティング◆◆
10:00~夕方までに完成
・ドラゴンペインター 小杉契(静岡)
天地をつなぐ、迫力ある龍を描きます!
・お絵かきさん ぞうきん(桜井)
おととたのしみ、こころとあそぶ○

●●会場アクセスについて
会場の室生山上公園の駐車場に限りがありますので、できる限り乗り合わせてお越しくださいませ。
当日は無料シャトルバスを運行します(公園「北口」発着)。山上公園駐車場が満車になり次第、スタッフが案内いたしますので、臨時駐車場にお車を停め、バスをご利用くださいませ。

芸術祭終了後は、北口~臨時駐車場までのピストン送迎になります(20:30北口発の便のみ「室生口大野」駅まで運行)。

●電車でお越しの方は、近鉄大阪線「室生口大野」駅から奈良交通バス「室生寺」行きバスにご乗車ください。
9:20、10:20、11:20、13:00、14:00、15:00、16:00発 430円

●9月23・24日の夜もライトアップは続きます。ミュージシャン達による「ライトアップコンサート」もお楽しみに!!

●共催 室生地区まちづくり協議会、宇陀市
新たな文化活動チャレンジ補助金採択事業

2016 ゆるキャラグランプリ 0

2016年 ゆるキャラグランプリ

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

ここ大宇陀温泉あきののゆのある宇陀市のゆるキャラ『ウッピー&八っぴー』をご存知ですか?

黄色い頭の上に、宇陀市の鳥「うぐいす」を乗せているのが『ウッピー』です!『ウッピー』は宇陀市の花「すずらん」の妖精で、市章の入った服を着ています。いろんなイベントに出向き、花や鳥やみどりにあふれた宇陀市を元気よくアピールしてくれています。宇陀市の「う」と「ハッピー」を合わせて『ウッピー』です。皆覚えてあげてくださいね!

そして、宇陀市ゆかりの八咫烏をイメージして生まれた、宇陀市記紀・万葉プロジェクトをPRするキャラクターが、『八っぴー』(ヤッピー)です。

ただいま開催中の【ゆるキャラグランプリ】に、二人でコンビを組み『ウッピー&八っぴー』としてエントリーしております。投票終了の2016年10月24日(月)18時まで毎日投票受付中です!

一日一回、毎日投票できますので、ぜひ皆さんで応援してあげてください。

 

0722CrEHVEBUsAAtmXMc602b771115316569a4b52acecb43725_400x400

ゆるキャラグランプリ

現在投票受付中!!
投票終了:2016年10月24日(月)18時

投票方法はこちらをご覧ください。
※PC・タブレット・スマートフォンからの投票にはID登録が必要となります。
2016年以前に登録された投票IDは使用できませんので、再度ご登録をお願いします。

 

2016 陶芸体験~薪窯で焼くこだわりの明かり取り・アロマポット作り~ 0

2016年 陶芸体験~薪窯で焼くこだわりの明かり取り・アロマポット作り~

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

今回で四回目を迎えました!明かり取り・アロマポット作りの陶芸体験です。

こちらの陶芸体験は、『焼き』にこだわりのある方におすすめの陶芸体験になっております。どのような内容かというと、まずろくろは使いません!

半磁器荒という土をドーム状に整形してきたものをお渡ししますので、どのようなデザインにするか考えていただき、そこにポンス(陶芸で使われる丸穴あけ道具)やクッキー形を使い穴を開けて完成となります。

参加者の皆さんが行うプロセスはここまでで、ここからがこだわりのポイント!皆さんの作った作品はあきののゆを飛び出し福井県へいきます。

体験なさった方々の作品は、講師の堀田さんが福井県越前町にある越前陶芸村の越前窯という薪窯まで持って行き、そこで焼いてきてくれます!

ガス窯や電気窯が主流になっている今、薪窯での焼き上がりを感じられることはなかなかありません。

薪窯で焼くには、1回焼くのに約40万円分の薪が必要( ホームセンターなどで売っている薪ストーブ用が約1000束 )で、その薪を人の手で投じ続けるのでとても時間も手間もかかります。

しかし電気でもガスでもなく自然の熱が作品の芯から入っていき、自然の炎の流れによってゆらぎが加えられ、それが作品としての表情に刻まれていきます。

自分一人ではなく、窯の火を絶やさず調整してくれる方々や自然の力によって焼き上がる作品は趣深いものになることでしょう。

焼き上がり後の作品がお手元に届くのは11月頃を予定しています。あきののゆ内大広間に作品の見本が展示されていますので、ぜひご覧ください!

体験された方には入浴割引もありますので是非ご利用ください。(陶芸体験のみでも大丈夫です)

Screenmemo_2016-05-30-09-05-25FB_IMG_1464565890124

【陶芸体験】注意!陶器なので焼きで壊れることもあることをご了承の上ご参加ください。

日時 9月10日(土)と11日(日) 両日とも11:00~17:00迄受付

内容 陶芸体験→明かり取り(ランプシェード)・アロマポットの2種類から選択

対象者 小学生以上

所要時間 1時間位

焼き、発送 10月に福井県の薪釜で焼き、焼き上がり後発送※手元に届くのは11月頃を予定

参加費用 明かり取り・アロマポット どちらも 4000円(自宅までの送料込み)※当日受付は+500円で受付します

申し込み方法 080-1968-0726(堀田)またはメール hiko0726@gmail.com

※陶芸体験された方は、あきののゆに500円で入浴していただけます!

<講師プロフィール>

堀田武史(33)
1982年 奈良県天理市に生まれる
2004年 福井県工業技術センター 窯業指導所 卒業
2004年 福井県共同陶房にて作陶開始
2016年 奈良県吉野郡東吉野村に移住 工房兼自宅の改修始める

東吉野村地域おこし協力隊としても活動中!

2016 大嶋義実のおしゃべりコンサート 0

2016年 大嶋義実のおしゃべりコンサート

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

奈良県宇陀市大宇陀にある久保本家酒造は、創業300年を超える長い歴史を持つ蔵元です。その昔からある建物が現在も蔵として使用されていて、外観も蔵内もとても趣のある酒蔵です。

2015年にその蔵を改装した『酒蔵カフェ 久保本家酒造』をオープンして以来、連日たくさんのお客様でにぎわっています。

『酒蔵カフェ 久保本家酒造』では、様々なイベントも開催されており、来月の9月11日(日)は【大嶋義実のおしゃべりコンサート】が開催されます!

大嶋義実のフルートと斎藤明子のギターが紡ぎだす贅沢な時間を、酒蔵カフェの素敵な雰囲気とともにゆっくり楽しんでください。

入場料には特製スイーツ&ドリンクor「初霞」3種利き酒セット付のどちらかが含まれておりますので、お酒が弱い方も美味しくいただけます。

芸術の秋はもうすぐそこです。生の音楽に触れて癒されてくださいね。

※あきののゆからは車で5分かかりません!

0911

【大嶋義実のおしゃべりコンサート】

日時 2016年9月11日(日) 13:30開場 14:00開演

入場料 4000円(特製スイーツ&ドリンクor「初霞」3種利き酒セット付)

場所 酒蔵カフェ 久保本家酒造(奈良県宇陀市大宇陀出新1834)

主催・お問合せ・ご予約 酒蔵カフェ(久保本家酒造 TEL 0745-83-0010/メール kubohonke@gmall.com)

2016 書道体験~うちわ・扇子に好きな字、言葉を筆で書こう~ 0

2016年 書道体験~うちわ・扇子に好きな字、言葉を筆で書こう~

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

台風を機に急に涼しくなってきましたね。もう秋かな?と思っていると9月にまた暑い日が続いたりするので、体調管理が大変な日々が続きますね。

慌ただしく夏が過ぎた後は、自分の時間を持ったり、振り返ったり、少し落ち着く時間があってもいいのではないでしょうか?

そこで、今回で3回目となる【書道体験】のお知らせです。今年の夏から開催しており、毎回好評の扇子やうちわに好きな字や言葉を筆で書いて仕上げてもらう書道体験です。

奈良県桜井市で活躍している書道家の藤本碧鈴(へきれい)先生がついて、ゆっくり指導してくださいます。

最初の30分は筆で字を書くことに慣れるための練習を半紙にしていただき、その後に書きたい文字や言葉を練習し、最後に作品を仕上げます。

この世に一つしかないオリジナルの扇子やうちわは、記念にもなりますし自然と大事に使おうという心も生まれますよね。

皆さんはどんなお気に入りの言葉を入れますか?(落としてもすぐわかるようにお名前でもいいかもしれませんね!)

たくさんのご参加お待ちしています。

unnamed

【書道体験】

日時 9月11日(日)11時〜17時(受付終了)※ 但しうちわ、扇子が無くなり次第終了

所要時間  60分

参加費用  うちわ:500円 扇子:700円

対象年齢  4歳〜

服装 汚れてもいい服装

場所 あきののゆ 大広間

参加受付・問い合わせ fuuta.ran0328@gmail.com(藤本碧鈴) ※こちらまでメールにて事前申し込みor当日受付

《講師プロフィール》

藤本碧鈴(へきれい)

4歳から習字~書道
高等学校在学中に
文部科学省認定硬筆書写検定1級、文部科学省認定毛筆書写検定1級 合格

2016 宇陀松山夢街道ライトアップ 0

2016年 宇陀松山夢街道の古き良き街並みをライトアップ!

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

大宇陀温泉あきののゆから車で5分ほどのところにある宇陀松山地区で、今年も「宇陀松山夢街道~街並みライトアップ~」が実施されます。

重要伝統的建造物群保存地区に選定されている古い街並みが、灯火でライトアップされます。静かな夜の街並みが穏やかに照らされるその姿は一見の価値ありです!

27日には午後から各種イベントやミニコンサート、模擬店なども行われ、夜になると地元自治会の手作り行灯をはじめとするあかりも灯されます。

また26日(金)と27日(土)は『ほんのりあんどん』も開催され、近隣の「うだ・アニマルパーク」で4000基の行灯が燈されます。

『ほんのりあんどん』と合わせて灯りの大宇陀めぐりをしてみてはいかがでしょうか。

udamatuyama

【宇陀松山夢街道】

日時 2016年8月25日(木)~27日(土) ライトアップ18:00~21:00 ※27日は午後から各種イベントあり

※「ほんのりあんどん」は26日(金)、27日(土)の18:00~21:00のみ行われます。

場所 奈良県宇陀市 宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区

問い合わせ 宇陀松山夢街道実行委員会 080-2386-4637 udayumekaido@yahoo.co.jp

udamatuyama0825udamatuyama2

2016 宇陀歌彼岸会 0

2016年 宇陀歌彼岸会

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

奈良県宇陀市大宇陀にある報恩寺で、【宇陀歌彼岸会】というライブが開催されます。

出演アーティストは、神奈川県横浜市出身で三重県松坂市在住のシンガーソングライターのChoji(チョージ)さん。全国各地、小さな町や集落を訪ねさまざまな体験をもとにたくさんの歌を書き、その歌は各地のCMソングやイベントのイメージソングなどとして使用されている。

ご縁が重なり度々足を運んでいる宇陀で、今年も秋の法恩寺コンサートが行われることになりました。

コンサート終了後(18:00~)には交流会も予定されています。

お寺で聞く音楽は、いつもと違う趣があっていいですよね。音楽を聴くだけではなく、アーティストの方と直接交流することもできるので、この機会にお話ししてみてはいかがでしょうか?いろんなお話が聞けるかもしれませんね!

0922

【宇陀歌彼岸会】

日時 9月22日(木祝) 開場16:00 開演16:30

料金 大人 2000円/高校生以下 1000円/小学生以下 無料

出演 Choji(チョージ)

場所 報恩寺 (奈良県宇陀市大宇陀大東45)

電話 0745-83-1341/メール info@houonji.net

 

【交流会】コンサート終了後18:00~

参加費 大人 1000円(アルコール別途)/高校生以下 600円

「Good Time Music」inあきののゆ 0


Deprecated: Function get_magic_quotes_gpc() is deprecated in /home/users/1/deepna/web/kojyonet/wp-includes/formatting.php on line 4365

温泉、BBQ、そして「Good Time Music」

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

まだまだ暑いですが、もうすぐ9月。秋はすぐそこです。9月になるといつの間にか涼しく、過ごしやすくなってきますね。

そんないい季節に、大宇陀温泉あきののゆ内のバーベキューガーデンで、音楽イベントを開催します!

出演アーティストは、ただいま東京で人気沸騰中のシンガーソングライターの髙橋飛夢(タカハシト・トム)さんです。

デビューミニアルバム『キオクノシルシ』をリリースし、TOWERRECORDSdiskunionなどでミニアルバム発売を記念し、インストアライブを各地で行っています。また様々なライブ・イベントにも出演し、たくさんの人に生の歌声を届け、魅了しています。

そんな彼が、パーカッショニストの「櫻井ちひろ」とともに奈良の、ここ「大宇陀温泉あきののゆ」に来てライブをしてくれることになりました!!

東京を中心に活動している彼らの生の歌声を聞けるのは本当に貴重な機会です!

あきののゆのバーベキューガーデンのロケーションと、髙橋飛夢の歌声に、櫻井ちひろのパーカッションが織りなす時間は最高のひと時になることでしょう。

チケット代にはワンドリンク(ソフトドリンクのみ)と、入浴券が付いていますので、ライブ後に入浴もよし、お風呂上りにビール片手にライブも良し!ですね。

アルコールや簡単なバーベキューガーデンでの簡単なお食事メニューもご用意しています(別途料金が必要です)

お子様は無料ですので、ご家族でもぜひどうぞ!ぜひたくさんの方々に聞いていただきたいです。ご来場お待ちしております。出演者は追加されるかもしれません。情報は随時アップしていきますのでお楽しみに!

 

髙橋飛夢ミニアルバム【キオクノシルシ】絶賛発売中!

841f70_7e72274de6a94c89a7df1b555379b049-mv2

 

【Good Time Music】

日時 9月18日(日)18:00~

チケット 前売り・当日ともに 1500円(ワンドリンク、入浴券付!)※ワンドリンクはソフトドリンクのみとなります

※小学生以下のお子様は無料です!

場所 大宇陀温泉あきののゆ内のバーベキューガーデン

ご予約・お問合せ 「Good Time Music」実行委員会

出演アーティスト詳細

髙橋飛夢(タカハシ・トム)】
1984年、東京都大田区にてプロのギターリストの父と、芸者の母との間に生まれる。
若干小学5年生にてバンドを結成後、18歳より父のバンドでベーシストとして活動する。
2011年最愛の父を亡くしたのを契機に、本格的に弾き語りを始動。シンガーソングライターとして数多くのライブに出演する。他にもテクノユニット「C-CHIKENBOYS」のギターリスト、元「重力2」のギターボーカルを担当し、多方面への楽曲提供及び制作、様々なバンドのサポート、PAなどマルチに活動する。
また2006年、企画から出演もこなす「笑死業(waraizini life works)」を発足。
現在はパーカッショニストの「櫻井ちひろ」と共に、コーヒーの美味しいお店を中心に出没。本来インドアでコーヒーを飲みながら、家でぼーっとするのが幸せ。カレーも好き。そして『音楽のある環境』に強いこだわりを貫く頑固者。