Monthly Archives: 6月 2016

2016 【Green Moment】吉野町のカフェでライブ 0

2016年 吉野町の宝塔寺境内のカフェで音楽を楽しもう

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

吉野町上市「大和仏舎利塔 宝塔寺」境内にありますCafe Les Vagues (カフェ レバーグ)は、吉野山系を一望できる美しい眺めとおいしいランチが楽しめるカフェです。

そんなCafe Les Vagues (カフェ レバーグ)で、ミュージシャンによるライブが行われます。

ドリンクや軽食を楽しみながら、心地良い音楽に癒されてみてはいかがでしょうか?

yoshino1

【Green Moment】

日時 2016年7月10日(日)

※二部構成となっています

一部 14:00~(開場13:30) 2500円 ケーキ&ソフトドリンク付き

二部 16:00~(開場15:30) 3000円 おつまみ&生ビール

※完全予約制

※両ステージ25名

※チケット前売り制

※二部をお申し込みのお客様は運転はお控えください。

※車でお越しの方はご予約の際に必ずお伝えください。

場所 Cafe Les Vagues (カフェ レバーグ) 奈良県吉野郡吉野町上市1946 宝塔寺内

お問合せ・お申込み TEL・FAX 0746-32-5205 PHONE 090-8481-4672

2016 【伊那佐郵人】6月のシェフ 0

2016年6月 伊那佐郵人(いなさゆうと)スケジュール

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

奈良県宇陀市にある築80年の郵便局を改修したカフェレストラン
築80年の郵便局を改装して、日替わりのランチと雑貨を楽しめる場所へと生まれ変わった「伊那佐郵人

日替わりランチはどこでもあるかもしれませんが、こちらではシェフも日替わりなんです!

これからお店を出したい方、シェフをやってみたい方、もうお店をやっているけど宇陀に出張して「伊那佐郵人」でふるまってくれる方、腕に自信のある様々な方のランチをいただけます!

日によってジャンルも様々ですので、ぜひお気に入りのシェフを見つけてみてくださいね。

また、歴史ある建物の奥深い空間もおいしいランチをより一層楽しませてくれます。

売り切れ次第終了ですので、お早めにお越しください。※電話でご予約も可能

inasa1inasa2

伊那佐郵人

営業日 不定(毎月更新されるスケジュールをご確認ください)

営業時間 11:30~なくなり次第終了

住所 奈良県宇陀市榛原比布1312

電話 & FAX : 0745-88-9064
mail   inasayuuto@gmail.com

2016 片山右京さんと大和高原サイクリング 0

グリーンフェスタ2016  右京さんと走る大和高原サイクリング!

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

レーシングドライバーとして有名な片山右京さんですが、そのほかに自転車競技選手、登山家など様々な顔をもっていらっしゃいます。

そんな片山右京さんと、全長約10㎞の大和高原をサイクリングしませんか??サイクリングの楽しさなどサポートしていただきながら、自然の中を駆け抜けてリフレッシュしましょう!

レンタサイクルもご用意しております。※1,000円。ヘルメットは無料貸し出し。

yamato

【グリーンフェスタ2016 右京さんと走る大和高原サイクリング】

開催日 : 2016年7月17日(日)

時間 : 10:00~16:00

場所 : 奈良市水間町3031 社会福祉法人青葉仁会 満天ひろば

内容 : ・サイクリングイベント(10km程)
※ サイクリングイベントのみご予約が必要です。
・片山右京さんトークショー
・Team UKYO オフィシャルグッズ販売
・アフリカ太鼓ジャンベ演奏
・フリーマーケット、フードマーケット
参加費 : 入場無料。片山右京さんとのサイクリングのみ2,000円。要予約。
※内500円は模擬店で使用できるチケットです。

お問い合わせ先 : 0742-81-1310 青葉仁会 満天ひろば

2016 「伝建地区の町並み保存」記念講演会 0

「伝建地区をめぐる内からの目、外からの目~世の中的にみた町並み保存~」

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

2006年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された、古いまちなみが今も残る町。それが「宇陀松山」です。

伝達地区として在り続けた10年間の小さな積み重ね。それが織りなす街並み。内から支えた人々や、外から訪れた人々。

いろんな視点から10年経った今を、講師に増井正哉先生(京都大学教授)をお迎えしてお話ししていただきます。

udamatuyama

※こちらは毎年8月に行われる宇陀松山夢街道ライトアップの様子です

【「伝建地区をめぐる内からの目、外からの目~世の中的にみた町並み保存~」記念講演会】

日時 平成28年7月9日(土)開場9時30分~

講演会開始 10時00分~

講師 増井正哉先生(京都大学教授)

定員 150名※参加費無料

場所 宇陀市中央公民館大ホール(奈良県宇陀市大宇陀中庄202番地)

※会場後方にて、近隣の重伝建地区のパネル展示を開催します。

※6か月~小3まで託児可。託児ご希望の方は7月5日までに下記へお申込み下さい。

この件に関するお問合せ先
宇陀市教育委員会事務局文化財課
TELO745-82-3976 mail :bunkazai@city.uda.lgjp
=======2016年の「宇陀松山」イベント案内:========

8/25~8/27宇陀松山夢街道町並みライトアツプ
8/27 史跡宇陀松山城跡ライトアツプ
10/22~10/23宇陀松山華小路・ダリアの花道

※こちらは日程が近くなりましたら、また詳細をお知らせしていきます。

2016 宇陀マルシェ&産直市場 0

2016年 宇陀マルシェ&産直市場

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

オーガニックブースと地産地消ブースに分かれて、とことん「宇陀」にこだわった産直市場開催します!

入場無料です。雨天中止、駐車場はありませんのでご注意ください。

宇陀にはおいしい野菜や個性豊かなお店がたくさんありますので、美味しい食べ物や、いろんな人々との出会いをお楽しみください。

udadada

7月3日(日)10:00~15:00

場所 ローソン榛原萩原店の東側駐車場(住所:宇陀市榛原萩原元栽原2839番7)

※雨天中止

※駐車場はありません。公共機関をご利用ください。

2016 岡田の谷の半夏生園散策と伊勢本街道ウォーク 0

2016年 岡田の谷の半夏生園散策と伊勢本街道ウォーク

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

緑と白のコントラストがきれいな岡田の谷の半夏生園を散策したり、日本風景街道伊勢本街道会長 裏 宗久さんのガイドで伊勢本街道の景観を楽しんでいただきます。

昼食をいただいた後は、道の駅で温泉入浴と、お買い物ができる時間もありますので一日通して満喫できるツアーとなっています。

お申込み締め切りは7月11日(月)必着となっておりますので、お早めにお申し込みください。

okada

【岡田の谷の半夏生園散策と伊勢本街道ウォーク】

日時 平成28年7月24日(日)

費用 1,500円(昼食付き)

参加定員 先着80名様

申し込み期間 7月11日(月)必着

お問合せ 桜井宇陀広域連合事務局 観光探訪係 0744-47-7077

※以下の宛先に往復ハガキにてお申し込みください
〒633-0112
奈良県桜井市初瀬1626-1
桜井宇陀広域連合事務局観光探訪係

2016 道の駅宇陀路室生「こもれび祭り」 0

2016年 道の駅宇陀路室生こもれび祭り

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

近隣地区の皆様に日頃の感謝を込めて、道の駅宇陀路室生で「こもれび祭り」が開催されます。

室生地域内の新鮮野菜や花などを販売したり、山菜ごはん、かき氷、フランクフルト、果物などもそろえております。

スイカ割りやアコースティックライブなど、各種イベントもありますので、近隣の方もそうでない方もぜひお立ち寄りくださいね!

komorebij

【こもれび祭り】

日時 7月10日(日)8:00~15:00

場所 宇陀市室生三本松 道の駅宇陀路室生「こもれび市場」

お問合せ こもれび市場 0745-92-5072

2016 とみ山さんぽinあきののゆ 0

2016年 とみ山さんぽがあきののゆで開催!

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

知ってる方も知らない方も、まず「とみ山さんぽ」とは??

“ひと箱ふるほん+あるふぁ市”というコンセプトのもとに集まった、古本、衣類、雑貨、食べ物などさまざまなお店が出店するイベントです。

過去には飛び入り演奏があったりと、終始和やかな雰囲気で来る人たちの気持ちがほっこりする“とみ山さんぽ”ですが、通常は等彌神社で開催されております。

今回は初の屋内での開催になります。蒸し暑くなってきましたので、涼しい屋内での“とみ山さんぽ”もいかがですか?

たくさんのご来場お待ちしております。

tomiyama

【とみ山さんぽinあきののゆ】

日時 7月18日(月・祝)11:00~16:00

場所 大宇陀温泉あきののゆ(エントランスロビー他)

詳細・お問合せ とみ山さんぽ(http://tomiyama35.exblog.jp/

2016 そに☆星空劇場 0

2016年 満天の星空をナイトハイク!in曽爾高原

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

奈良県の東北端に位置し、三重県境に接する曽爾村。

その東に位置する倶留尊山、亀山、古光山などの山々とその山麓に開ける雄大な曽爾高原一帯は、室生赤目青山国定公園に指定されていますが、それもそのはず。

見渡す限りなだらかな山々とどこまでも広がる空。よけいなものは一切ないその風景は、解放感と自然の心地よさでで胸いっぱいにさせてくれます!

そんな曽爾高原の夜をナイトハイクをしながら、満天の星空を観察するイベントが夏から秋にかけて4回開催されます。

ぜひ曽爾高原の満天の星空に包まれてみてください。

DSC_2148

【そに☆星空劇場】

開催期日

①2016年7月2日(土)~3日(日)
②2016年9月3日(土)~4日(日)
③2016年10月15日(土)~16日(日)
④2016年11月26日(土)~27日(日)

場 所  国立曽爾青少年自然の家

対 象  小学生を含む家族

募集人数 各回10家族程度

参加費  2,500円程度

お問い合わせ 国立曽爾青少年自然の家(0745-96-2121)

【8/20,21】大和薬草フェスティバルin宇陀 0


Deprecated: Function get_magic_quotes_gpc() is deprecated in /home/users/1/deepna/web/kojyonet/wp-includes/formatting.php on line 4365

大和当帰葉を始めとする薬草をつかったワークショップ、「薬のまち奈良」を紹介したパネル展示、模擬店(ネギ焼き)などを販売します。

【日時】8月20日、21日 10:00~17:00
【場所】大宇陀温泉あきののゆ 奈良県宇陀市大宇陀拾生250-2
【費用】500円~(ブースにより参加費が変わります)
【主催】農業生産法人有限会社ポニーの里ファーム
【連絡先】農業生産法人有限会社ポニーの里ファーム
【TEL】0745-67-0104
【E-mail】info@ponynosatofarm.com
【事務局住所】〒635-0121 奈良県高市郡高取町丹生谷883-6 大和薬草フェスティバル事務局