Topic: イベント情報

イベント情報

2017 うだ・アニマルパーク1月のイベント 0

2017年 うだ・アニマルパーク1月のイベント

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

大宇陀温泉あきののゆから車で10分のところにある「うだアニマル・パーク」は入園・駐車料金が無料となっており、奈良県外からもたくさんのお客様が来られる大人気スポットです!

園内の遊具や動物とふれあう広場も充実しておりますが、魅力的なイベントもたくさん開催されており、そちらもお子様に大人気です。

今月も様々なイベントが開催されており、中でも『ぜんざいのふるまい』や『雪だるま団子作り体験』、『五平餅作り体験』などおいしいイベントが目白押しなんです!

予約が必要なものもありますので、ご確認のうえぜひ参加してくださいね!

※「うだアニマル・パーク」過去記事は→こちら

animal1

【1月イベント一覧】

『新春書き初め大会』

1月8日(日)10:00~14:00

『動物カルタ大会』

1月9日(月・祝)11:00~

『ぜんざいのふるまい』※なくなり次第終了

1月9日(月・祝)12:00~

『雪だるま団子作り体験』※事前予約制

1月15日(日)10:30~/13:00~/15:00~

所要時間1時間

定員 各24名

体験料 一人100円

『五平餅作り体験』※事前予約制

1月22日(日)10:00~/13:30~

所要時間2時間

定員 各20名

体験料 一人500円

うだアニマル・パーク情報〉

利用時間 9時~17時
休館日  毎週月曜 (月曜が休日の場合は開館し、翌平日を休館)および12月28日~1月4日までは休館日
駐車料金・入園料 無料

所在地 〒633-2112 奈良県宇陀市大宇陀小附75−1

 

2017 道の駅吉野路 大淀iセンターで新春おもちつき! 0

2017年 道の駅吉野路 大淀iセンターで新春おもちつき!

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

あけましておめでとうございます!今年も宇陀を中心にイベント情報や店舗情報をアップしていきますので、ご愛読いただけると嬉しいです。

さて新年初めてのイベント情報は、道の駅吉野路 大淀iセンターで開催される『新春おもちつき』です!

つきたてのお餅と温かいぜんざいがふるまわれます。やっぱりつきたてのお餅が一番おいしいですよね!なかなか地域でも見かけなくなってきたお餅つき、この機会にぜひ体験しに来てください。

0106

『新春おもちつき』

開催日時 1月6日(金)8:30~12時頃

場所 道の駅吉野路 大淀iセンター多目的広場

2016 書き初め~冬休み宿題用~ 0

2016年 書き初め~冬休み宿題用~

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

一段と寒さが厳しくなってまいりましたが、これからクリスマスにお正月とお子様の大好きなイベントが続きますね!

楽しい冬休みももうすぐですが短い冬休みの間にも宿題があるので、遊んだり勉強したりと大人顔負けの忙しさですね。

そんなお子様の宿題をお手伝いしようと、あきののゆでは冬休み特別企画【書き初め教室~冬休み宿題用~】を開催します。

あきののゆで定期的に書道教室を開催している書道家の藤本先生に教わりながら、練習から清書まで見てもらえます。

年内のみの開催になりますので、年末年始帰省されたり忙しいご家族のお子様にも、先生のもとでゆっくり書道に取り組みたいお子様にもおすすめです。

ただいま事前予約受付中ですので、ご希望の方は早めにお申し込みください。

※書道体験の過去開催記事は→こちら

※藤本先生の見本です。

冬休み特別企画【書き初め教室~冬休み宿題用~】

12月25日(日)11:00~12:30

12月27日(火)13:30~15:00/15:30~17:00

12月30日(金)11:00~12:30/13:00~14:30

各回定員五組(兄弟・姉妹は一組とします)

参加費 一部につき一作品・一人1000円(小学生低学年以上対象)

持ち物 習字道具一式・ハンカチ・課題内容記載のプリント

場所 あきののゆ 多目的室

※汚れてもいい服装でご参加ください。

※半紙・八つ切り用の紙・太筆・下敷きはこちらでも用意しますが、紙以外は持ってい れば必ず持参してください。

※事前予約がない場合は開催しない場合もあります。

参加受付・問い合わせ fuuta.ran0328@gmail.comまたは080-1506-2422(藤本碧鈴) ※事前申し込みor当日受付可

《講師プロフィール》

藤本碧鈴(へきれい)

4歳から習字~書道
高等学校在学中に
文部科学省認定硬筆書写検定1級、文部科学省認定毛筆書写検定1級 合格

2016 『白い冬、心の花をおくる』作品展inギャラリー夢雲 0

2016年 『白い冬、心の花をおくる』作品展inギャラリー夢雲

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

様々な作品を展示しているギャラリー夢雲の2016年最終の作品展『白い冬、心の花をおくる』が、12月17日(土)から12月26日(月)まで無休で開催されます。

『畑中篤』さんの陶芸と、現代美術の作品や日常遣いの焼きもの。 『森ひろこ』さんの版画に、『梅川茜』の紙箱の世界。 『山本弥生』がつくる上質な革カバン。そして写真家の『辻本しんこ』の肖像写真館、と 今年最後の作品展を盛り上げる作家の方々が勢揃いしております。
ギャラリー夢雲おなじみのおいしいケータリングも用意されていて、見て、食べて、楽しめる作品展となっております。

ぜひ今年最後のギャラリー夢雲、訪れてみてください。

12/24(土)モハマヤバートスパイス  精進ランチ ー1500円 出来れば要予約
12/22(木) ・ 23(金)『HOA BINH TABLE』手作りホットドッグ
12/20(火) ・ 21(水)『オノマトペ』サモサとスープセットとお菓子
12/25(日)CAFE NEKKO カフェネッコ   珈琲とスイーツ
12/26(月)わっかのぱんや(和)

moon2moon1217-26

 

【白い冬、心の花をおくる】Winter Exhibition at Gallery MOON

開催日時 2016年12/17(土)〜12/26(月)11時〜18時

※開催期間中無休

陶     Atsushi Hatanaka
革かばん  Yayoi Yamamoto
箱     Akane Umekawa
版画    Hiroko Mori
写真   Shinko Tsujimoto

会場 ギャラリー夢雲(〒633-0316奈良県宇陀市室生向渕4)
tel 0745-92-3960/ fax 0745-92-3961
メール  moon39moon@gmail.com

2016 第6回書道体験 0

2016年 書道体験~写経・消しゴムはんこ・2017年カレンダー~

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

いよいよ今年も残すところあとわずかになりました。

師走の忙しい時期こそ、心を落ち着けて新年を迎える前に写経体験はいかがですか?

あきののゆでは定期的に書道教室を開催しており、年齢問わず楽しめる【写経】をはじめ、お子様向けの【消しゴムはんこ作り】も同時開催しています。

この時期限定の体験メニューで、カレンダーの空いているスペースに書道をしていただく【カレンダーに自分の好きな字・言葉を書く書道体験】(お子様の場合はイラストでも大丈夫です!)もあります。

こちらは2017年のカレンダーに書いてそのままお持ち帰りいただけますので、ぜひお気に入りの言葉や来年の目標などを書いてお家に飾ってくださいね!

事前予約受付中ですので、ぜひ一度体験してみてくださいね!

※書道体験の過去開催記事は→こちら

※藤本先生の消しゴムはんこです。とってもかわいいですね!

【書道体験】

12月18日(日)11時〜17時(受付終了)

服装 汚れてもいい服装

場所 あきののゆ 多目的室

参加受付・問い合わせ fuuta.ran0328@gmail.comまたは080-1506-2422(藤本碧鈴) ※事前申し込みor当日受付可

以下体験メニュー詳細です。

『2017年カレンダー』

参加費用  600円

対象年齢  4歳以上

『消しゴムはんこをつくろう』

参加費用  小500円/中600円/大800円

対象年齢  小学生以上

『写経』

参加費用 400円

《講師プロフィール》

藤本碧鈴(へきれい)

4歳から習字~書道
高等学校在学中に
文部科学省認定硬筆書写検定1級、文部科学省認定毛筆書写検定1級 合格

2016 かしはらナビプラザ12月イベント情報 0

2016年 かしはらナビプラザ12月イベント情報

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

橿原市観光交流センターかしはらナビプラザでは毎月様々なイベントを開催しております。

12月はミラクルイルミネーショ魔法の部屋と題して1月までの約一ヶ月間イルミネーションイベントを開催しています。

また、1月には柿の葉寿司手作り体験を予定しており、こちらは参加者募集中です。

食べたことはあるけど作ったことはないという方、まだ食べたことがない方などぜひこの機会に体験してみてはいかがでしょうか?

12-7-1gatu

【かしはらナビプラザ12月イベント情報】

・ミラクルイルミネーション魔法の部屋~あそべる映像体験!あそビジョン~

開催期間 12月7日(水)〜1月9日(月・祝)

入場無料

開催場所・お問合せ先 橿原市観光交流センターかしはらナビプラザ

・柿の葉寿司手作り体験

開催日 1月14日(土)、15日(日)と28日(土)29(日)

※時間・参加費などまだ発表されておりませんので、詳しくは橿原市観光交流センターかしはらナビプラザまでお問い合わせください。

2016 イルミネーションin黒滝村 0

2016年 イルミネーションin黒滝村

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

奈良県中部に位置する黒滝(くろたき)村では、今年からイルミネーションイベントを開催します!

16日(金)の17時30分からは点灯式が行われ、開催期間中の土日祝は温かいものがふるまわれます。

イルミネーションの開催時間は17時から22時までですが、温かいものの無料サービスは17時から20時までですのでご注意ください。

自然豊かな黒滝村が綺麗なイルミネーションで彩られる期間限定のイベントです。

クリスマスシーズンにぜひ綺麗な夜景をお楽しみください。

1216-1225

【イルミネーションin黒滝村】

開催日時 2016年12月16日(金)~25日(日)17:00~22:00

場所 黒滝・森物語村 芝生広場他

問合せ 黒滝村企画政策課(電話:0747-62-2031)

2016 はたけの八百屋さん 0

2016年 はたけの八百屋さんin明日香村

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されている事で知られている明日香村は、奈良県中央部に位置しており日本の歴史が色濃く残る場所として観光客の方も多く訪れる場所です。

明日香村では、安心して食べれる野菜を自分の手で収穫し、購入が出来る八百屋、【はたけの八百屋さん】を定期的に開催しております。

近年、食の安全についての関心が高く、生産者と直接つながり安心・安全な食物を手に入れたいと願う人達は益々増えてきています。そのようなニーズに答えるために始まった【はたけの八百屋さん】で自分好みの野菜を収穫体験してみませんか?

top

はたけの八百屋さん】※雨天中止

開店日 12/11(日) 12/18(日) 12/23(祝・金)
開店時間  午前9時~正午まで(ビオマルシェ:12/11のみ9時~15時)
販売野菜  秋冬野菜
(ホウレン草、レタス、サラダ水菜、キャベツ、ブロッコリー、キクナ、ジャガイモ、カブ(赤・白)、サラダ大根、サラダ白菜 など)
※天候や野菜の生育状況により開店日ごとに販売野菜が異なる場合があります。
※売り切れ次第終了。

お問合せ 明日香村真弓集落営農組合(奈良県高市郡明日香村大字真弓1241番地1)/Email info@hatakenoyaoya.jp
協力:ナント種苗株式会社・明日香村

2016 おはなしおはなしクリスマス 0

2016年 おはなしおはなしクリスマス

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

早いものでもう12月になりました。今年も残すところあとわずかです。

子供たちの大好きなクリスマスがもうすぐやってきますね!

宇陀市文化会館では『おはなしおはなしクリスマス』と題して、ベープサートや影絵など様々なプログラムでクリスマスにまつわるお話会を開催します。

プレゼントもありますので、ぜひお子様と一緒にご参加ください。

1210

【おはなしおはなしクリスマス】

日時 12月10日(土)14:00~

場所 宇陀市文化会館 2階セミナー室

2016 第六回こおちくいちば 0

2016年 こおちくいちばin御杖村

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

今回で第6回目の開催となる【こおちくいちば】は、『ステキな出逢いを求め、繋がっていこう。御杖(みつえ)の自然に触れ、こだわりの美味しいものや作品、楽しい音楽と仲間で心を満たし、ヒトやシゼンに優しくなれる。そんな幸せを感じれる空間にしよう。』というコンセプトのもとに始まった御杖村で開催されているマルシェです。

年内最後の 【こおちくいちば】はみつえ体験交流館にて開催されます。

おいしい食べ物はもちろん、地元の方とのふれあいも楽しめるほっこりするイベントです。ぜひ足を運んでみてくださいね!

出店一覧 ※掲載後変更する場合がありますので【こおちくいちば便り】もご確認ください。

○三四朗農園さん/自家製お米のおやつ、五平餅
○fervere(フェルベーレ)さん/オーガニック素材のパン
○中谷さん/草餅
○森の珈琲屋さん/コーヒー
○御杖村役場さん/移住相談
○御杖村道の駅さん/鹿肉の加工品など
○HOA BINH TABLE さん/動物性不使用のベジサンドやホットドック
○星降る谷の家 fufufuさん/ベジのやさしいお菓子、ご飯
○はちみつ屋小谷さん/はちみつ
○ぴきにきさん/オーガニック商品と手作りドリンクなど
○麻矢 asa-ya/麻炭パウダー、精麻(せいま)&レイキヒーリング
○神路山野菜さん/イタリアのお野菜と焼き芋
○il Vivoさん / イタリア料理
○さといろ本舗さん/ニホンミツバチの蜜ろうスキンクリーム作りワークショップ

★初出店★
○おのまとぺさん/お菓子屋さん
○休日ダイヤさん/菜食ごはんとおやつ
○KAORIさん/手作り雑貨、ブローチ、オーナメント、装飾品、バッグ等 フリーマーケットスタイルのused衣料品、バッグ等も有り
○杉本勝也さん/陶芸作品
○Mika’s Lovely Farmさん/ドライいちじく、果物のコンポート等の販売。

1203

 

第6回【こおちくいちば】

開催日時 12月3日(土) 10時~15時
開催場所 みつえ体験交流館 (奈良県宇陀郡御杖村菅野2060)