Topic: 宇陀郡御杖村

2016 第六回こおちくいちば 0

2016年 こおちくいちばin御杖村

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

今回で第6回目の開催となる【こおちくいちば】は、『ステキな出逢いを求め、繋がっていこう。御杖(みつえ)の自然に触れ、こだわりの美味しいものや作品、楽しい音楽と仲間で心を満たし、ヒトやシゼンに優しくなれる。そんな幸せを感じれる空間にしよう。』というコンセプトのもとに始まった御杖村で開催されているマルシェです。

年内最後の 【こおちくいちば】はみつえ体験交流館にて開催されます。

おいしい食べ物はもちろん、地元の方とのふれあいも楽しめるほっこりするイベントです。ぜひ足を運んでみてくださいね!

出店一覧 ※掲載後変更する場合がありますので【こおちくいちば便り】もご確認ください。

○三四朗農園さん/自家製お米のおやつ、五平餅
○fervere(フェルベーレ)さん/オーガニック素材のパン
○中谷さん/草餅
○森の珈琲屋さん/コーヒー
○御杖村役場さん/移住相談
○御杖村道の駅さん/鹿肉の加工品など
○HOA BINH TABLE さん/動物性不使用のベジサンドやホットドック
○星降る谷の家 fufufuさん/ベジのやさしいお菓子、ご飯
○はちみつ屋小谷さん/はちみつ
○ぴきにきさん/オーガニック商品と手作りドリンクなど
○麻矢 asa-ya/麻炭パウダー、精麻(せいま)&レイキヒーリング
○神路山野菜さん/イタリアのお野菜と焼き芋
○il Vivoさん / イタリア料理
○さといろ本舗さん/ニホンミツバチの蜜ろうスキンクリーム作りワークショップ

★初出店★
○おのまとぺさん/お菓子屋さん
○休日ダイヤさん/菜食ごはんとおやつ
○KAORIさん/手作り雑貨、ブローチ、オーナメント、装飾品、バッグ等 フリーマーケットスタイルのused衣料品、バッグ等も有り
○杉本勝也さん/陶芸作品
○Mika’s Lovely Farmさん/ドライいちじく、果物のコンポート等の販売。

1203

 

第6回【こおちくいちば】

開催日時 12月3日(土) 10時~15時
開催場所 みつえ体験交流館 (奈良県宇陀郡御杖村菅野2060)

古民家民宿『おもや』in御杖村 0

古民家民宿『おもや』

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

奈良県宇陀郡御杖村にある古民家民宿をご存知でしょうか?

古民家民宿『おもや』は、500年以上前からその地にあり、今から200年以上前に差鴨居という伝統ある構法で建てられた歴史ある田舎の古民家です。
平成27年4月に民宿としてオープンして以来、たくさんの方が宿泊され、海外からのお客様もいらっしゃるようです。

部屋の中には古い梁がそのまま残っていたり、囲炉裏部屋や、奥座敷など趣のあるものをそのまま活用しています。

裏庭にはピザ窯や燻製窯もあります!バーベキューもできますよ!

ピザ作りなど、体験メニューも季節に合わせて様々用意されてますのでぜひお問い合わせください。
御杖村の静かな自然の中で、ゆるりとしたひと時を心ゆくまでお愉しみください。

omoyaomoyaomoya2

 

古民家民宿『おもや

住所 〒633-1302 奈良県宇陀郡御杖村菅野2415番地

電話 080-6923-2197 /FAX  0745-95-2675

 

2016 こおちくいちばin御杖村 0

2016年 第4回御杖村・田舎マルシェ【こおちくいちば】

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

『ステキな出逢いを求め、繋がっていこう。御杖(みつえ)の自然に触れ、こだわりの美味しいものや作品、楽しい音楽と仲間で心を満たし、ヒトやシゼンに優しくなれる。そんな幸せを感じれる空間にしよう。』

そんなコンセプトのもとに始まった【こおちくいちば】も4回目を迎えました。御杖村の丸山公園を舞台にこだわりのお店が大集合!

おいしい食べ物はもちろん、農園や農場から厳選された素材も販売されます。

次回は10月1日(土)を予定しておりますので、夏の【こおちくいちば】はこの1回のみです!

ぜひ青空と大自然広がる御杖村の丸山公園で開催される【こおちくいちば】に遊びに来てくださいね!

kookootiku

第4回御杖村・田舎マルシェ【こおちくいちば】

開催日時 2016年8月6日(土)10:00~15:00

会場 御杖村丸山公園

住所 奈良県宇陀郡御杖村神末3599

 

2016 第12回道の駅『伊勢本街道 御杖』誕生祭 0

2016年 第12回道の駅『伊勢本街道 御杖』誕生祭

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

道の駅『伊勢本街道 御杖』は平成16年7月に開設され、同時に日帰り温泉 みつえ温泉『姫石の湯』 と地元特産品直売所『街道市場みつえ』が併設されています。

年間を通じて三峰山への登山者が多く、特に冬季は頂上付近で見られる霧氷が有名で、たくさんのお客様で賑わいます。春には花見客、夏にはキャンプやスポーツ合宿で訪れる人たちが利用されています。

そんな道の駅『伊勢本街道 御杖』が誕生してから今年で12年目に入ります。日頃の感謝を込めて、第12回道の駅『伊勢本街道 御杖』誕生祭が開催されます!

寄席や抽選会、そうめん流しなど、二日間にわたって様々な催しが行われます。その他お買い物から温泉まで幅広く楽しめるようになっておりますのでぜひお立ち寄りください。

mituebaasudee

【第12回道の駅『伊勢本街道 御杖』誕生祭】

日時 平成28年7月23日(土)24日(日)

内容 23日(土)姫石くじ11:00~ ※みつえ温泉姫石の湯(ひめしのゆ)入浴の方対象

寄席11:00~屋外にて/13:00~姫石の湯和室にて

24日(日)ガラガラ抽選会10:00~ ※直売所で1000円以上お買い上げで1回挑戦。なくなり次第終了

そうめん流し13:00~/15:00~

場所  奈良県宇陀郡御杖村大字神末6330番地
お問合せ T E L: 0745-95-2641

2016 蛍鑑賞会in御杖村 0

2016年 御杖村の道の駅で蛍鑑賞会

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

もうすぐ蛍の季節がやってきますね。早いところではもう「蛍飛んでたよー!」という声も聞こえてきています。

御杖村でも蛍の見頃の時期に合わせて蛍鑑賞会を開催いたします。こちらは参加費無料ですので是非みにきてくださいね!

また、「ふくろうのランプ」を作る特別陶芸体験も同日開催いたします!

さらに陶芸体験された方には3つの特典もございますので是非こちらもご参加ください。

御杖村 蛍鑑賞会

日程 平成28年6月24日(金)・25日(土)

受付 午後5時30分~先着200名様(当日のみ受付)

鑑賞会 午後8時~ 専用バスで順次蛍観賞地までご案内します

午後10時頃 終了(観賞時間は20分程度です)

場所 御杖村観光案内所 道の駅「伊勢本街道 御杖」内

問い合わせ 御杖村役場 むらづくり振興課 0745-95-2001

蛍観賞会チラシ-01

同日開催!【みつえ体験交流館「梅雨の特別体験と蛍観賞会」】

日時:6月25日(土) 午後3時~
場所:みつえ体験交流館
体験:陶芸特別体験「ふくろうのランプ」
料金:1500円 ※作品送料別途必要

特典1:「姫石の湯」割引券付き (大人料金の方のみ)

特典2:受付の待ち時間なし!「蛍観賞会」参加確約
※体験1名につき、そのお連れ様1名まで
特典3:御杖村公式キャラクター「つえみちゃん」グッズ
プレゼント!! ※非売品

※体験後、道の駅には各自で移動していただきます。(車で約5分)
※「蛍観賞会」は、観賞スポットまでバスで送迎いたします。
「蛍観賞会」は、第1便のご乗車になります。
(座席の指定はできません)

IMG_1326

ご予約・お問い合わせ

0745-95-6126

(火曜日を除く10時~16時)