※講師都合により中止となりました。
2016年 陶芸体験~薪窯で焼くこだわりの明かり取り・アロマポット作り~
宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。
今回で5回目を迎えました!明かり取り・アロマポット作りの陶芸体験です。
寒さが厳しくなってきましたので、明かり取りから漏れる光やアロマの香りでホッと癒されてみてはいかがでしょうか?
ろくろは使わず、どのようなデザインにするか考えていただき、そこにポンス(陶芸で使われる丸穴あけ道具)やクッキー形を使い穴を開けて完成となります。手軽にできますので、どなたでも手ぶらで参加していただけます。あきののゆ内大広間に作品の見本が展示されていますので、ぜひご覧ください。
体験された方には入浴割引もありますので是非ご利用ください。(陶芸体験のみでも大丈夫です)
たくさんの方々の参加をお待ちしております。

【陶芸体験】注意!陶器なので焼きの工程で壊れることもあることをご了承の上ご参加ください。
日時 11月27日(日) 11:00~17:00迄受付
内容 陶芸体験→明かり取り(ランプシェード)・アロマポットの2種類から選択
対象者 小学生以上
所要時間 1時間位
発送 2017年6月頃(福井県の薪窯をお借りして焼くため時間がかかります)
参加費用 明かり取り・アロマポット どちらも 4000円(自宅までの送料込み)※当日受付は+500円で受付します
申し込み方法 080-1968-0726(堀田)またはメール hiko0726@gmail.com
※陶芸体験された方は、あきののゆに500円で入浴していただけます!
<講師プロフィール>

堀田武史(33)
1982年 奈良県天理市に生まれる
2004年 福井県工業技術センター 窯業指導所 卒業
2004年 福井県共同陶房にて作陶開始
2016年 奈良県吉野郡東吉野村に移住 工房兼自宅の改修始める
東吉野村地域おこし協力隊としても活動中!
陶芸体験の過去記事は→こちら