Topic: 未分類

桜井 長谷寺の紅葉情報 0

こんにちは! 宇陀ビジターセンター 松田です。

11月に入り、奈良県宇陀市周辺では紅葉が見ごろを迎え始めました。
今日は桜井市の、花の御寺と呼ばれる長谷寺の状況をお伝えします。

▼長谷寺便り
http://www.hasedera.or.jp/promotion/1/blog_detail.html?key=entry&value=251

平成28年11月14日現在、約3割の紅葉 週末には見ごろになるとのことです。

<入山時間>
9:00~17:00(10月~11月、3月)
9:00~16:30(12月~2月)
<入山料金>
~個人~
大人:500円
中・高校生:500円 小学生:250円
障害者手帳掲示の場合250円
(同伴者1名に限り障害者割引適用)

~団体~
30名以上に割引適応

~共通券~
特別拝観期間中に限り入山料と特別拝観料
合わせて1300円の共通入山券を発行

<駐車料金>
二輪:200円 普通車:500円
大型バス2000円

2016 いのちかがやきフェスティバル 0

2016年 いのちかがやきフェスティバルinうだアニマル・パーク

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

大宇陀温泉あきののゆから車で10分のところにある「うだアニマル・パーク」は、奈良県外からもたくさんのお客様が来られる大人気スポットです!

園内の遊具や動物とふれあう広場も充実していますし、魅力的なイベントもたくさん開催されており、そちらもお子様に大人気です。

いのちかがやきフェスティバル開催期間中は、一日通して様々なイベントが屋内・外で行われますのでぜひお越しくださいね!

※うだアニマル・パークの過去記事は→こちら

1022animaru warui1022-23

【いのちかがやきフェスティバル】

開催日時 10月22日(土)、23日(日)10:00~15:00

会場 うだアニマル・パーク(奈良県宇陀市大宇陀小附75-1)

※駐車場・入場料ともに無料です

 

 

2016 阿騎野ふるさと夏祭り0815 0

2016年 阿騎野ふるさと夏祭り

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

今年もやってまいりました!大宇陀温泉あきののゆのすぐそばで開催される、宇陀を代表する花火が楽しめる『阿騎野ふるさと夏祭り』

模擬店はお昼過ぎの14:30~、その後各種イベント開催が17:30~、そして目玉の納涼花火大会は20:00~の予定です。

毎年大賑わいの『阿騎野ふるさと夏祭り』は大変混み合います。お子様や高齢者の方もたくさん来られますので、皆さま「譲りあい」の気持ちをもって気持ちよく楽しめるようご協力お願いいたします。

あきののゆからももちろんご覧いただけます。露店風呂からの花火・・・絶景間違いないですね!!ぜひあきののゆにもお越しくださいませ。

akino

【阿騎野ふるさと夏祭り】

日時 2016年8月15日(月) 14:30~21:00

場所 宇陀市大宇陀ふれあい交流ドーム周辺

問合せ  夏まつり実行委員会事務局〈大宇陀地域事務所内〉TEL 0745-83-2251

2016 ツアー・オブ・奈良・まほろば 0

2016年 「ツアー・オブ・奈良・まほろば」サイクリングツアー

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

初秋の奈良・まほろばを自転車で楽しもう!というイベントのお知らせです。まだ夏なのに初秋?とお思いのみなさん。そうなんです。開催時期はまだ先の9月となりますが、すでにお申し込みが始まっていますのでお知らせいたします。

ご紹介するのは、大宇陀温泉あきののゆに隣接する、宇陀市心の森総合福祉公園をスタート・ゴール地点に設定し、様々なコースが用意されているサイクリングイベント「ツアー・オブ・奈良・まほろば」です。

全長110.4kmの上級者向けコースから、男女混合チームで自由に走れるコース、小学生から参加できる芝生上のサイクルレース、グルメブースや体験イベントが楽しめるサイクルカーニバルも同時開催しますので自転車に乗る方も乗らない方も、楽しめるイベントになっております。

mahorobamahorobe2

【ツアー・オブ・奈良・まほろば】

日時 2016年9月18日(日) スタートはコースによって異なります。ゴールは全コース16:00まで。

◎東吉野・曽爾・御杖コース(上級者向けコース)

◎宇陀コース(中級者・初心者)

◎山添チームハッピーライド(チーム参加者限定 推奨コース)

◎グラスサイクルレース(芝生上の自転車レース)

お申し込み・お問い合わせ ツアー・オブ・奈良・まほろば

※各コースweb申し込みのみで受付

※定員になり次第締め切り

◎サイクルカーニバルは、10:30頃~ 自転車教室や地域の物産販売などのPRブースを開催予定。※参加費無料

2016 水鉄砲を作って遊ぼうinふるさと元気村 0

2016年 みんなで楽しく水鉄砲を作って遊ぼう!

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

奈良県東部山間地域室生に「ふるさと元気村」という「宇陀市文化芸術活動体験交流施設」があります。

ふるさと元気村」は2002年廃校になった旧田口小学校の跡地活用の事業化として、室生・田口地区を文化・芸術の拠点に位置づけられた施設です。

その後、指定管理者制度が導入され、「住民と行政の協働」で運営することになり、2006年4月に開校、2016年4月で10年目を迎えました。

様々な講座や企画を打ち出している「ふるさと元気村」ですが、今回は今年の猛暑にぴったり!!

水鉄砲を作って遊ぶ一日をご用意しました!

午前中は水鉄砲作り、午後は的当てゲームなどいろんな遊びをします。元小学校校舎の「ふるさと元気村」ですので子供たちが思う存分遊ぶのに適した場所、ロケーションだと思います。

ぜひご家族そろってご参加ください。

 

【水鉄砲を作って遊ぼう!】

日時 7月24日(日)10:00~15:00

募集人数 小学生以上と保護者 30名

参加費 小学生700円/大人1000円(昼食に焼きそば・おむすび付き!)

持ち物 お茶、タオルなど各自必要な物

場所 ふるさと元気村(〒633-0422 奈良県宇陀市室生下田口1112番地)

申し込み締め切り 7月15日(金)

申し込み・問い合わせ ふるさと元気村 TEL/FAX 0745-93-4400

2016 【Green Moment】吉野町のカフェでライブ 0

2016年 吉野町の宝塔寺境内のカフェで音楽を楽しもう

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

吉野町上市「大和仏舎利塔 宝塔寺」境内にありますCafe Les Vagues (カフェ レバーグ)は、吉野山系を一望できる美しい眺めとおいしいランチが楽しめるカフェです。

そんなCafe Les Vagues (カフェ レバーグ)で、ミュージシャンによるライブが行われます。

ドリンクや軽食を楽しみながら、心地良い音楽に癒されてみてはいかがでしょうか?

yoshino1

【Green Moment】

日時 2016年7月10日(日)

※二部構成となっています

一部 14:00~(開場13:30) 2500円 ケーキ&ソフトドリンク付き

二部 16:00~(開場15:30) 3000円 おつまみ&生ビール

※完全予約制

※両ステージ25名

※チケット前売り制

※二部をお申し込みのお客様は運転はお控えください。

※車でお越しの方はご予約の際に必ずお伝えください。

場所 Cafe Les Vagues (カフェ レバーグ) 奈良県吉野郡吉野町上市1946 宝塔寺内

お問合せ・お申込み TEL・FAX 0746-32-5205 PHONE 090-8481-4672

【7/25(月)】親子木工&お金教室~「たくわえる・つかう」を学ぼう~ 0


Deprecated: Function get_magic_quotes_gpc() is deprecated in /home/users/1/deepna/web/kojyonet/wp-includes/formatting.php on line 4365

奈良県山添村木工館の先生や、キッズマネーステーション認定講師の方々による、お子様向けお金のため方、使い方講座と夏休みの宿題にもなっている貯金箱作りを行います。
【日時】7月25日(月)10時~12時(受付9時半~)
【場所】大宇陀温泉あきののゆ 奈良県宇陀市大宇陀拾生250-2
【対象】小学生の子と保護者(15組30名)
【費用】3000円
【講師】松村朋子(山添村木工館) 萩原有紀(ファイナンシャルプランナー/キッズマネーステーション認定講師)
【主催】Wooden Project
【申込み方法】メールにて受付 naramokkoukyoushitu@gmail.com 名前、住所、連絡先を明記の上お申し込みください。

【7月21・28 8月4・11・18・25】夏休み理科実験教室 0


Deprecated: Function get_magic_quotes_gpc() is deprecated in /home/users/1/deepna/web/kojyonet/wp-includes/formatting.php on line 4365

小学生向け理科実験教室を開催します。各回ごとにテーマが変わります。夏休みの自由研究としてもバッチリです。

【日時】各回とも10時~11時半(9時45分受付開始)
7月21日(木)巨大シャボン玉つくり
7月28日(木)綿菓子機を作ってみよう
8月4日(木)ラムネ菓子つくり
8月11日(木)炭酸ラムネをつくり
8月18日(木)巨大シャボン玉つくり
8月25日(木)綿菓子機を作ってみよう
【対象】小学生
【費用】3000円(各日10名)お子様1名様分の温泉、プール券付き
【講師】RONET松田麻由子
【場所】大宇陀温泉あきののゆ 奈良県宇陀市大宇陀拾生250-2
【申込み】kikaku@akinonoyu.jp 参加日時、お名前、ご連絡先を明記の上メールにてお申し込みください。

やはた温泉in東吉野村 0

2016年 東吉野村の温泉「やはた温泉」

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

奈良県には大宇陀温泉あきののゆ以外にもたくさんの温泉がありますので、少しずつですが紹介していきたいと思います!

今回は宇陀市の南に位置する東吉野村の『やはた温泉』をご紹介します。

東吉野村には平成の名水百選に選ばれている「七滝八壷」という滝があります。その滝を目指して村内をひたすら奥へ進むと見えてくるのが『やはた温泉』です。

『やはた温泉』や「ふるさと会館」という宿泊施設などを含めて「ふるさと村」と呼ばれています。

「ふるさと村」ではお食事もできますよ!

あきののゆの開けた空のもとで入る温泉も格別ですが、東吉野村の緑や山に囲まれた豊かな自然の中入る温泉も、また格別なんです。

温泉というのは一つとして同じ温泉はなく、全てに違った泉質、表情、ロケーションがありますのでいくらでも楽しめますね!

是非いろんな温泉の良さを感じてみてください。

「七滝八壷」は『やはた温泉』よりも奥にあります。先に滝を見に行ってから帰りに温泉・・・なんていうのもいいですね。

yahaat5 yahata382e282cd82bd89b790f281i975c94f581j

やはた温泉

■営業時間  午前11時~午後9時(12月1日から3月15日の間は午後8時まで)

■休業日 ・火曜日 (その日が国民の祝日にあたる場合はその翌日)
・12月29日~翌年1月1日まで (1月2日、3日は特別営業)
■入湯料  大人500円 (12歳以上)小人200円 (6歳以上12歳未満)※6歳未満無料
■回数券  大人(11枚)5,000円・小人(11枚)2,000円
■団体割引  20人以上は20%割引

■泉質  単純温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)
■効能  神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進

 

2016 蛍鑑賞会in御杖村 0

2016年 御杖村の道の駅で蛍鑑賞会

宇陀ビジターセンター(大宇陀温泉あきののゆ)の大谷です。

もうすぐ蛍の季節がやってきますね。早いところではもう「蛍飛んでたよー!」という声も聞こえてきています。

御杖村でも蛍の見頃の時期に合わせて蛍鑑賞会を開催いたします。こちらは参加費無料ですので是非みにきてくださいね!

また、「ふくろうのランプ」を作る特別陶芸体験も同日開催いたします!

さらに陶芸体験された方には3つの特典もございますので是非こちらもご参加ください。

御杖村 蛍鑑賞会

日程 平成28年6月24日(金)・25日(土)

受付 午後5時30分~先着200名様(当日のみ受付)

鑑賞会 午後8時~ 専用バスで順次蛍観賞地までご案内します

午後10時頃 終了(観賞時間は20分程度です)

場所 御杖村観光案内所 道の駅「伊勢本街道 御杖」内

問い合わせ 御杖村役場 むらづくり振興課 0745-95-2001

蛍観賞会チラシ-01

同日開催!【みつえ体験交流館「梅雨の特別体験と蛍観賞会」】

日時:6月25日(土) 午後3時~
場所:みつえ体験交流館
体験:陶芸特別体験「ふくろうのランプ」
料金:1500円 ※作品送料別途必要

特典1:「姫石の湯」割引券付き (大人料金の方のみ)

特典2:受付の待ち時間なし!「蛍観賞会」参加確約
※体験1名につき、そのお連れ様1名まで
特典3:御杖村公式キャラクター「つえみちゃん」グッズ
プレゼント!! ※非売品

※体験後、道の駅には各自で移動していただきます。(車で約5分)
※「蛍観賞会」は、観賞スポットまでバスで送迎いたします。
「蛍観賞会」は、第1便のご乗車になります。
(座席の指定はできません)

IMG_1326

ご予約・お問い合わせ

0745-95-6126

(火曜日を除く10時~16時)